328件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富津市議会 2022-08-19 令和 4年 8月19日議会運営委員会−08月19日-01号

9月定例会における請願の提出はなく、陳情1件の提出で、件名は「中国共産党による臓器収奪即時停止並びに人権状況改善を求める意見書提出に関する陳情」で、陳情者は、市外在住井田敏美氏です。  この陳情は、陳情者市外であること及び郵送による提出であることから富津市議会申合せ事項20の(4)及び(5)により、議場での配布となります。  以上です。

君津市議会 2021-12-02 12月02日-03号

しかも自覚症状が少ないため、自覚症状が出てからでは約40%が他の臓器に転移しているとの報告もあります。PSA検査早期の再開が必要だと考えますが、見解を伺います。 最後に、大綱4、ICT教育推進について、細目1、電子黒板の活用についてお伺いします。 本市は、他市に先駆けて市内小中学校普通教室全てに電子黒板が設置されました。教育重要性を認識されている石井市長ならではの決断と高く評価いたします。

四街道市議会 2021-09-10 09月10日-05号

ストーマとは、病気や障害のために、腸や膀胱を手術で摘出しなければならない場合があり、摘出したそれらの臓器の代わりに便や尿を排せつするために腹部に造設されたものです。現在国内には約21万人のストーマ保有者がいて、年間約5,000人ずつ増えているそうです。ストーマを造設している方、オストメイトといいますが、災害時に応急的に使用するための、ストーマ装具の預かり保管事業を行っている自治体があります。

鴨川市議会 2021-02-04 令和 3年第 1回定例会−02月04日-02号

そして、全身の多臓器障害ケースも多く報告されています。  いずれにせよ、肺炎もさることながら、さまざまな全身症状の起こりうる恐るべき感染症であることは間違いなく、やはりその観点からは、少しでも感染可能性をゼロにするべく、国はワクチンをなるべく全国民に打っていただくという方針ですが、政府は、全国民ワクチン確保を掲げる一方、接種現場の運営は、それぞれの自治体に任せることにしております。

富里市議会 2020-12-18 12月18日-06号

陳情第7号 臓器移植環境整備に関する意見書提出を求める陳情。 陳情者は、富里市御料1032-57 伊藤 聡さんです。 本陳情は、国外における臓器移植臓器売買など深刻な人権問題や犯罪行為に関わるリスクに鑑み、早急に国内における臓器移植環境整備するとともに、国外への移植ツーリズムを規制する体制を構築するよう、国に意見書提出を求める陳情です。 

富津市議会 2020-12-03 令和 2年12月定例会−12月03日-02号

ものを言わない臓器と言われている膵臓糖尿病や高血圧のように毎年の変化を見て健康管理や対処ができるものは、健康診断を続ける効果が出てきます。自分の健康は自己管理と言ってしまえばそれまでですが、早期発見ができたらありがたいと思います。  そこで、今回の質問になるわけです。人は感情の動物とよく言われています。確かに喜怒哀楽が関わってくる。嬉しいとか、悲しいとか、暑い、寒いまで個人差があります。

八街市議会 2020-06-04 6月定例会 第3号 令和2年6月4日

その後、病状が悪化をして、19日に多臓器不全のため死亡されまし た。享年28歳という若さでした。 安倍総理は、会見の中で「新型コロナ対策の対応について、医療崩壊をさせることなく、 犠牲者を最小限に抑えることなど世界のモデルを作った」と言っております。医療の原点は 早期発見早期治療なはずです。感染症におびえる市民から見れば、治療を放棄した医療崩 壊そのものであると映ります。

流山市議会 2019-12-06 12月06日-05号

その代表的なものがジェネリック医薬品の処方箋の選択臓器提供の同意書であり、オプトアウトが導入されてから劇的な成果が得られたとされております。  資料3は以上です。  東京都中央区では、平成16年度にがん検診を含む各種検診選択方法オプトアウトを導入したところ、前年度よりおよそ10%受診率が向上しました。

富津市議会 2019-09-10 令和 元年度決算審査特別委員会−09月10日-02号

これから予算組むに当っても含めてちょっとお考えをお聞きしたいということと、お願いをしたなと思うのが、111ページの胃がん検診早期発見につながるということと、次の結核・肺がん子宮がん検診乳がん検診大腸がん検診早め早め検診がやはり健康の意識の普及を啓発して適切な医療につながるということで、何でこういうことを言うかというと、実は私の妻が膵臓がんだったもので、物を申さない臓器ということで、悪くなって

いすみ市議会 2019-08-29 08月29日-02号

これが、膵臓が暗黒の臓器とか沈黙の臓器と呼ばれるゆえんです。 それでは、生存率がん進行度に分けて比較すると、フェーズ1で見つかったときの5年生存率は40.1%。これが、フェーズ2になると17.2%に下がります。フェーズ3になると5.8%、フェーズ4だと1.5%となっており、フェーズ1と2では生存率が半分以下になってしまっています。 

鎌ヶ谷市議会 2019-06-25 06月25日-一般質問-05号

自覚症状があったときには既に動脈硬化が進行している可能性があり、心臓や脳といった重大な臓器の損傷を生ずるリスクが高くなります。そのため、市といたしましては特定健康診査を定期的に受診していただくよう周知するとともに、必要な方には特定保健指導をご案内しているところでございます。 ○議長森谷宏議員) 再質問を許します。 ◆2番(葛山繁隆議員) はい、議長。 ○議長森谷宏議員) 2番、葛山繁隆議員

船橋市議会 2019-06-19 令和 元年 6月19日健康福祉委員会-06月19日-01号

右に行き、病棟部門では、内科系外科系をそろえる臓器別配置による連携強化チーム医療推進ユニバーサルデザインを採用した病棟病室設計、アメニティやプライバシーに配慮した良好な療養環境整備などである。  このほか、各診療科放射線診断治療部門臨床検査部門看護部門薬剤部門等のほか、サブセンターについても記載がある。